時代の変化を実感した夜
雨降る日曜日。桜は散って、緑の葉っぱが芽吹いて、ほんと新緑の季節だなぁ。しっとりした雨で、内省的な気分になって、時としてそれはそれなりにエエなぁとおもう。
木曜日。精親会の101回ゴルフコンペがあって、ゴルフするのは、年に2回のこのコンペだけ。で、毎回成績はそれなり。なので、ラウンド終了後の会食では、練習しよっ。って気分になるが、翌朝になると、まったくそんな気分も吹っ飛んで、毎回ゴルフの前日に庭で素振りして、いざ本番。たまにエエショットでグリーンとらえたり、エエパターが入ってガッツポーズするのが、唯一の救いだけど。やっぱりある程度のスコアがでないと、気分盛りあがらず、へこむよね。そんなことより、この精親会のゴルフコンペが、協力会社やゴルフ好き社員とのコミュニケーションの土壌として、101回も継続されているのが嬉しいし、成績よりそんなことに重きをおきたい!と自分を慰めるワタシ。
そのゴルフ終了後に、京都のマクセル株式会社 – Maxellの「クセがあるスタジオ」の竣工パーティーがあって、ゴルフ場から駆けつける。企業が持つ縁側のような存在だとおもう。木造建築だということもあって、建築家の水上さんと計画段階から一緒にコミュニケーションをしながら、ものづくりを進め、こうやって無事竣工できたのが嬉しいし、なによりも現場監督の山元くんが、その喜びをかみしめている姿に、こちらも喜びを感じた夜だった。
「ものづくりセッション」があった土曜日。社内での開催スケジュールの共有を忘れ、懇親会の準備が出来ず、バタバタ。そのうえ数日前にプロジェクターとパソコンを繋ぐケーブルの断線が発覚し、前日からHDMIケーブルに入れ替える作業などでバタバタ。当日昼過ぎに、なんとか開催できる状況を整えられてホットした。長年やってると、いろいろアクシデントありますね。
ちなみに写真の左端に、屋台の骨組み。その横の朱色の木材は、清見原神社のなかにある稲荷社の回りを取り囲む玉垣で、この加工場で、大工で加工し、塗装屋さんに朱色を吹き付けてもらった。正面左奥には、神社マルシェのための屋台の梱包があって、前日の夕方に急遽多くの社員に手伝ってもらって屋台の材料を梱包し、玉垣も端っこに積み上げて片付けた。スケジュールを共有するって、シンプルな事だけど、忘れるとタイヘンだよね。と内省していたワタシ。
懇親会は小路駅前のたこ焼きジャンボで開催した。その日の印象的だったシーンがあって、たまたま囲んだ10人ほどのテーブルで、なんだかんだ、その日の3人のプレゼンテーターの話題で盛り上がったが、ひょんなことから、このなかで離婚経験のある方、手をあげてっ!と誰かが発すると、7人ほどの手が勢いよくあがった。それぞれの驚きの表情。それぞれの身軽さというメンタリティーへの共感と笑顔。うぉーという歓声。一瞬時間が止まったシーンだった。LGBTQのプレゼン。シェアキッチンのプレゼン。人的資本経営のプレゼン。「時代の変化」を実感する「ものづくりセッション」の夜だった。