侘助咲いて春へ
庭の侘助(わびすけ)が満開になると、どこからかムクドリのつがいが飛んできて、侘助の花びらをクチバシでつつく。そんな情景が、寒い冬から暖かい春に、季節が変わるお告げのようにおもっていたら、今日の日曜日は、ほんとうに春のような暖かい日和だった。
連休だったので、建国記念日の祭日の夕方にスキーの道具を用意して、翌日の日曜日の早朝から車でひとりスキーに行く。今年初めて。昨年5回ほど、ひとりスキーに行ってみると意外と快適だった。帰る時間を気ままに決定できるのが良いのかもしれない。スキー場に着いてスキー板の袋を開けると、なんとストックがなかった。えっっ!とおもう。お正月に泊まった奥志賀高原のホテルに忘れたのだな。マゴ達の世話に気をとられて自分のコト忘れたようだ。それに前日にスキーの袋もあけずワックスも掛けず、ま、歳とると、こんなもんなのだ。ストックだけ借りるために30分ほどレンタル場で並んだ。レンタル料500円也。メチャクチャ混んできたので、12時過ぎには滑るのを止めて、午後1時過ぎにはスキー場を出発していた。大阪に到着してからスーパー銭湯で体をほぐす。
建国記念日の前日10日の夕刻。木村工務店で初午祭を開催する。一年で一番運気が上がるとされる初午の日に、会社加工場に社員と職人さん、それに協力会社の精親会のメンバーも集まってもらい、皆一緒に、木村工務店のお稲荷さんに現場の安全と商売繁盛を祈願する。その後、直会(なおらい)として、屋台をだして社員がおもてなしをし、協力会社の職人さんと飲食を共にするのがメインなのだが、3年連続飲食は中止した。といっても、今年はテーブル付き椅子を購入し、飲み物と稲荷寿しを各自に配布して、安全のセミナーや会社の方針を聞いてもらいながらの直会とした。
そうそう、建国記念日の朝、布施の商店街を自転車で通過すると、ひとっこひとり誰もいない瞬間に出くわした。おもわず自転車を止めて、iphoneのシャッターを押す。この床は、かつての心斎橋商店街で使われていた床を、ここに移設したらしい。エエデザインだなぁ。左側通行で、当時のほとんどの子供達は、母親に手を握ってもらたりしながら心斎橋商店街を歩くと、この床のデザインに沿って蛇行しながら歩いていたとおもう。懐かしい。いまこの床を歩くほとんどの人が、心斎橋筋商店街の床だったことに気付いていないとおもうし、蛇行して歩く姿もみない。
左右で行き交う人通りがいっぱいの商店街を歩く人たちに、楽しく歩いてもらおうと、その姿を想像したからこそ、このデザインで、そういう行動がうまれ、記憶にも残ったのだな。なんておもう。いまその心斎橋筋商店街で木造の店舗を施工中。春に向けて、それぞれの現場の安全に留意しながら、エエ建築を創造できますように…..と、皆で願う建国記念日前日の初午祭だった。