春エナジー

とっても気持ちの良い春らしい気候。ちょっと暑いぐらいの日曜日だった。本日は、絵本作家、谷口智則さんのワークショップがあって、靴に絵を描くワークショップだったが、ワタシには、靴に絵を描く。なんていう発想と感覚を全く持ち合わせていなかったので、最初は、どういうコト?っと、不安げにおもったが、「まちのえんがわ」スタッフのアオキさんの試作をみると、案外カワイくて、これいけそう!と感じると、20人の予約は瞬く間に満席になった。

 
 

たくさんの子供さんたちが参加するワークショップは、独特の活気感があって、ワタシのような年齢になると、こういうエネルギーに触れながら、子供達のために、何か印象に残るような、ものづくりの体験を共有できる、そんな機会を作るコトが、ワタシの楽しみにもなる、そんなワークショップを開催せんとアカンなぁ…って、考えたりする。

ま、それにしても、何よりもタイヘンなのは、タニグチさんで、参加者全員の片方の靴に、即興で絵を描くわけで、ちょっとした修行のような様相もあり、その一生懸命に絵を描く姿を眺めていると、あっ、オレも、一生懸命、ものづくりせんとアカンなぁ…と。子供達のエナジーとは別の種類のエナジーを受け取るのが、毎回、このワークショップの楽しみでもある。

そうそう、タニグチさんお住まいの古民家を木村工務店でリフォーム工事し、この6月頃に、テレビ番組の「十人十色」で、放映予定だそうで、よろしければ、皆さん、ご覧下さい。

4月のこの時期になると、いろいろな会合が重なるのだけれど、月曜日。お昼から生野区のオオツカさんとキムラーさんの3人で、5月19日日曜日の「空き家カフェ」の開催方法を話し合った。話が盛りあがり、うちの家に移って、庭を眺めながら、四方山話が続いた。火曜日。氏神さまの「清見原神社」の春祭があり、氏子総代会の数十人で参拝し、玉串を奉った。水曜日。野池さんが代表を務める暮らし向上リフォーム研究会は、「コアリノベーション研究会」と名称をあらためて、定例の研究会を木村工務店の3階会議室で開催し、温熱環境をシミュレーションできるリフォーム工事の見積書を討議した。その夜、「鰻の日」と名付けた、鰻丼を研究する3名だけの集まりが、堺の老舗、「鰻竹うち」であった。定期的に集まり、鰻を食べると、いろいろなコトに気付いてオモシロい。この話は、また別の機会にでも。木曜日。協力会社との「精親会第97回ゴルフコンペ」があった。ここ十年以上、年に2回しかゴルフをすることがないので、練習もまったくせず、成績は不甲斐ないが、それにしてもゴルフって、メンタルなスポーツだな。とあらためておもう。金曜日。「生野消防署の防火協力会」の会合が朝からあり、祖父の代からの引き継ぎなので、粘り強く出席を積み重ねることにしている。午前中早々に会合が終わったので、生野区の「食と農のプロジェクト」に参加した。お昼からは毎月19日に、木村工務店で、開催している「空き家カフェ」が、生野区民センターで開催し、想定以上に多くの方々に参加頂き、プロモーション活動に関して、あれやこれやとコミュニケーションした。この日の夜。毎月開催している、「大工ミーティング」があり、その後の「とんちゃん食堂」は、とんちゃんの還暦を祝う、「ひろみ食堂」と名付けて、うちの奥方が料理を作って、皆で、とんちゃんの還暦を祝いながら、あーだこーだと食べて飲んだ。

こんな一連の流れが、「春のエナジー」なんだろうな。