自転車を通じて…
猛烈に暑い日々。日中は外に出ないで下さい。くれぐれも熱中症に注意して下さい。死に至ることもある危険な暑さです。のようなアナウンスがあると、心配が倍増するので、早朝、自転車に乗るかどうか、一瞬ためらったが、生駒山の大阪側は、西向きなので、朝なら、日陰になって、まだまし、かなっとおもい、十三峠を往復する。それにしても汗だく汗だく。それでも数多くの自転車乗りやランナーが、ヒルクライムする汗だくの姿とすれ違うと、一瞬だけ、サウナで汗をかくような、心地良さを感じた。
大竹交差点に到着する手前の下り坂で、早朝から連絡を取り合っていた、ヒルクライムする小学校の同級生のニシノくんとすれ違い、そのまま、一緒に少しだけ坂を登り返して、玉祖神社の階段で休憩することにした。地元のおっちゃん2人が休憩していて、ほんま暑いねぇっと声を掛け合う。鳥居の手前の急勾配の階段に腰掛けて、西側に見える大阪平野を臨むと、ど真っ正面に、ハルカスが見えた。ちょっと墓標チックな硝子の面がスッとそびえていて、だんだん大阪に馴染んできた感じ。視界がエエ日は、淡路島と淡路大橋が見えるで。なによりも、夕焼けが、メチャクチャ綺麗やわ。っと4人が一緒に階段に腰掛けながら、オッチャン2人が語ってくれた。
そういえば、先日、木村家の吉野檜を納材してくれた、坂本林業のサカモトさんのお誘いで、大和八木駅前の近鉄百貨店の屋上ビヤガーデンで、竹中工務店さんの設計の方々と一緒に飲んで、ちょうど、アベノハルカスの担当の方だったので、いろいろな建築談義が楽しかったが、そのハルカスの写真を撮影された、スペイン在住の建築カメラマンのスズキさんもご一緒だったので、尚一層、ケンチク噺で盛り上り、印象深い夜になった。その時の出来事が、ハルカスの硝子面を見ながらフラッシュバックした。
大きな大きなクスノキの下で、木陰になっている、急勾配の階段に座って、大阪平野を眺めていると、背後の山から、涼しい風が吹いてきて、それがとっても心地良かった。暫く、同級生と、あれやこれやと、世間話をしながら、背中に感じる、ひんやりとした風を感じつつ、気持ちエエなっと語り合っていると、箒で、落ち葉を掃除しているおっちゃんが、この背後の山のすぐ近くに滝があって、その滝が冷気を運んでくれているんやで。っと教えてくれた。
今回の木村家のリフォーム工事では、実験的に、PSの冷暖房を導入した。クーラーほどの、圧倒的な冷気はないが、じっとしていると、心地良い、ひんやり感があり、この2が月ほど、使ってみると、PSのフィンに、扇風機をあてると、ひんやりした風が、それとなく空間を吹き抜けて、それが心地良いことに気付いた。山と滝と風の関係と同じなのだと、玉祖神社の天然記念物らしい長鳴鶏が、コケコッコーっと鳴き続けている声に覚醒を促されながら、心地良い風の仕組みを体感した。
そのあと、八尾に出来た、自転車を持ったまま入れるカフェ、フランシーの2階で、モーニングをしたが、猛烈の暑さと、スポーツで汗をかいたあとの、クーラーが効いた大きな空間で、自転車を眺めながら、サンドイッチを食べて、ラウンジソファーで寛いでいると、2人貸し切り状態だったので、まるで女子会のように、ダラダラとした朝の心地良い時間が、過ぎていった。
そういえば、海の記念日の連休は、しまなみ海道の生口島の宿「輪空」で知り合った6人で、自転車に乗ることになっていて、ところが、あの大雨の災害で、水道が復旧しないまま、2週間ほど経過し、宿は、休業状態だったが、常連のようななってしまっていることもあり、20リッターのポリタンクに水を満載し持参しながら、災害という出来事に気も使いつつ、お風呂は、大きな銭湯まで車で入りにいって、皆で宿泊することになった。まだまだ、あちらこちらに土砂崩れの土が道路に散乱している箇所があって、ほとんど観光客や自転車に乗る人達がいない、静かな、しまなみ海道だったので、観光収入としては大打撃なのだろう。夜な夜なワールドカップサッカーの決勝戦を見ながら語り合った、「状況」が記憶として残る旅となった。
自転車を通じた体験が重なった週だったな…..。