モーリーショップのキ […]
若江乳幼児保育園きらりっこにて、Jパネルを使ってカウンターと下駄箱を造作しました。
↓Jパネルを使ったカウンターを大工さんで造作しました (設計はRAD設計) ↓背面収納もJパネルで造作 ↓下駄箱をJパネルで造作しました(設計はRAD設計)
尼崎・K邸にて、押し入れの収納棚とウオークインクローゼットをこんな感じで造作しました。
↑押し入れの中の収納をランバーコアーで造作しました ↑寝室の収納棚とウオークインクローゼットを大工さんで造作しました。
河内長野T邸にて、キッチン背面収納を大工さんで造作しました。
シナランバーコアーを使って収納を作りました。 片引き収納と引き出し収納と家電収納棚の組み合わせです。
川西・M邸にて、洗面所収納をポリカツインの製作扉とシナランバーコアーの棚板で製作しました。
施主との繰り返しの打ち合わせから、洗面所収納をポ リカツインの製作扉とシナランバーコアーの棚板を使って大工で製作しました。
東成・Y邸にて、キッチン収納台を大工さんで造作しました。
↓台所の収納をシナランバーコアーを使って、大工さんで造作して、ステンレス板を貼り付けました。テーブルの下は、オープンな開口です。 ↑TOTOのキッチンです。 ↑調味料を置く棚がぽっこりと、くっついてます。 ↓収納の裏には、本を飾る棚があります。
東成・K邸にて、居間の収納家具とベンチを大工さんで造作しました。
↑シナランバーコアーを使って居間の収納家具を大工さんで造作しました。テレビ台とパソコン台と飾り棚です。 ↓幅が広いベンチ収納を造りました。一段高いベンチは食事などテーブル用として、低いベンチは、テレビを見るなど、くつろぎの時として使います。背もたれは杉の床板を流用して製作しました。
堺・Y邸にて、子供部屋に大工さんで、棚と机を造作しました。
↑子供部屋に机と本棚をシナランバーコアーを使って、大工さんで造作しました。水色に塗られた収納扉は子供さんの希望です。扉には飼われているネコがデザインされた丸いステンドガラスがはめ込まれてます。
堺・Y邸にて、家具屋さんで居間と寝室の収納をオークの単板貼りで製作しました
↑家具屋さん(田中陳列)にて、居間の収納家具をオークの単板貼りで製作してもらいました。パソコンやFAXを置くテーブルがあり、その横にはエレクトーンが置かれる予定です。一段上がった所は、畳敷きの替わりにヒョウ柄のクッションを敷き詰めたゴロッとするスペースです。もちろん、その下は収納になっています。 …