今年も後一ヶ月

こんばんは。総務部のコバヤシです。二十四節気の大雪を今週末に控えているのに今日の大阪は最高気温が18℃で季節の進みはかなり遅れている感じです。

さて先週末の土曜日に当社の協力会社の1年間の報告と意見交換を兼ねた年末定例会議が今年も会社3階の会議室で忘年会が料理屋さんで行われました。


まず当社三階会議室で年末の定例会議をします
その後は場所を会社近くの料亭の大広間に移して忘年会、1年間の現場報告などをしてお互いの労をねぎらいながらお酒も入って会話も進みます。

今年の突き出し3品はこちら

鍋はいつもの定番うどんすき

今年はお造りの代わりにふぐの唐揚げでした。
次の忘年会は来週末の会社の忘年会なのでまた例年通りこちらのブログで紹介させていただきます。

では今日はこの辺で失礼します。

kobayashiby コバヤシ

 

峠越え

秋晴れの気持ち良い日に、高速道路を使わずに生駒の現場まで行ってみました。

Google先生の検索ですと、高速道路を使わずとも10分の違いでしたので、どんなもんかとドキドキワクワクの道中。

八尾経由で十三峠を越え、信貴山フラワーロードを通るルートです。

教習所以外で初めて出会いました、「警笛鳴らせ」の標識。

クラクション鳴らしまくりで、無事峠を越え、信貴山フラワーロードは菊の花畑が広がり、紅葉もきれいで、現場の道中がすっかり気持ちの良いドライブとなりました。
(狭い道の割にすれ違う車も多く、譲り合いで気も遣いますが。。。)

時間に追われていない時は、節約のためこの峠越えルートを使用したいと思います。

峠越え前に見える大阪側の景色がすごくきれいでした。

 

生駒A邸リフォーム工事の現場は基礎工事中。

廊下からリビングに入る建具の高さを、既存鴨居に合わせるか、天井いっぱいにするか、これから3Dで検証します。

 

現場周辺の道路にやたらと人がいて何かの祭りかと思ったら、小学校のマラソン大会でした。

休憩中の浅田組の職人さんとマラソン大会を見ながら、田んぼとトラクターと、マラソン大会と、きれいな景色と、峠越えで、のどかでいいところだなと思いました。

リフォームによってお施主様にとってより良い環境になるように、気を引き締めて頑張ります!

 

sasaobyササオ

〆〆

こんばんは現場監督のシノダです。

12月1日より「ながら運転」の取り締まりが厳しくなるようで

ひとりプレ実験で改めて意識するとありゃ~りゃって実感します。

Google マップ、ハンズフリーあたりが肝だなぁ

さて(矢部達也建築設計事務所)川西市・S邸新築工事では

本日設計のヤベさんとの定例打合せでした。

スペースを桜の木と分かち合った屋根の納まりを板金屋のヤマモトさんと

最終確認しております。

以外と隠れポイントな見せ場のこの棟納まり

落成が愉しみです。

 

もうあと二息、三息かな

ふんどし締め直して頑張るぞ!

では又又

 

 

shinoda byシノダ

協働するチカラ

先日、天王寺区・N邸マンションリフォーム工事のお引渡しがありました。

マンションのため、色んな制約があり難しい部分もありましたが、なんとか引渡しをすることができました。

 

ライトアップが美しいあべのハルカスや、

子供たちが楽しそうに走り回る近くの公園を眺めることもできる、

“この場所にしかできない”、“家族のライフスタイルに合った”

気持ち良い空間になったと思います。

 

“子ども室”が一番のポイントだったかなと思います。

お施主さんと打ち合わせをしていく中で、

子ども室が起点となっていき、そこからリビングの空間性や、

これからの家族の関係性を考えていくようなプロセスになったと思います。

 

↑既存の梁がスキマをつくります。

家族が集まるリビングと子ども室が良い距離感を保ちつつ、曖昧につながります。

また天井がつながることで、解放的でより広く感じれると思います。

 

↑元々は使いにくい窓際の空間でしたが、

景色を眺めながら作業したり、ゆったりできる良い窓際の居場所になったと思います。

 

↑廊下は、単なる通り道ではなく、多様な雰囲気になったと思います。

既存梁と間仕切り壁の小さなスキマから光が漏れたり、

家族同士、つながりを感じれてよいと思います。

 

最後に施主さんから子どもたちが喜んでいる動画を見せていただき、

その時に改めて、大工さんや現場監督、協力業者、施主さん、設計者の

“協働するチカラ”を感じることができました。

 

ありがとうございました。

 

では!

byハヤカワ

ヒノキの繭

いよいよ師走が近づいてまいりました。

忘年会シーズン、飲み過ぎには気をつけたいです。

 

さて、西天満ではアロマサロンUFLA店舗工事がいよいよ佳境に入ってまいりました。

サロンと施術室は床壁天井すべて吉野のヒノキで包まれたコクーンの様な空間で、特別な雰囲気が醸し出されています。

養生を捲るのが待ち遠しいです。

 

takanori

by タカノリ

秋なのか冬なのか

季節が分からなくなっている現場監督のナンバです。

 

生駒郡A邸リフォーム工事が着工。

ほぼ解体を終えて基礎工事です。

 

 

 

 

長屋でない木造のリフォーム久しぶりな気がします。

 

カムバックササオさんの背中。

 

 

 

いますね。ごろんぼ

 

耐震改修がメインなので、大工さんが構造から耐力壁まで、、年内そんな感じでしょうか。

 

 

次回ブログが年内最終となるのでしょうか。

 

風邪ひかないようにしましょう。

 

namba

byナンバ

 

職人さんのミーティング

今日は、毎月1回の20日前後に大工さんと手伝いさん達職人さんとでの会社の3階の会議室でミーティングの日です。

今の建築業界の話や、新しい施工法の話があったり、現場の進捗状況を直接聞いたり、今後の受注状況を確認してもらったり、現場監督や設計部の対応をこっそり聞いたりしています・・・

ミーティングといってもそこは職人さん達のこと、仕事終わりに一杯やりながらワイワイガヤガヤとなっています。

 

今年もひと月ちょっととなってきましたが、寒さに負けず、健康に注意して

 御安全に!

 

tomimasu

by.トミマス

 

高槻・T邸改修工事

こんばんは現場監督のヤマモトです。

写真は高槻・T邸改修工事の様子です。

先週頃から本格的に屋根工事が始まりました。

今回はかなり大きな屋根なので時間がかかっています。

 

 

一方下では今回構造設計を依頼した中尾さんが配筋検査中です。

鉄筋のピッチや定着が正しくとれているか確認していきます

 

本日から大工工事も始まりましたので、気を引き締めて頑張っていきたいと思います。

 

yamamotobyヤマモト

防火シャッター用水圧開放装置

こんばんは。営業設計の田中です。

先日、弊社施工の店舗兼倉庫に設置した【防火シャッター用水圧開放装置】
施工確認の模様を書きます。

火災等が起こった時、消防士さんは、まず
防火シャッターを緊急で開けて侵入します。

その際、消防隊はシャッターをカッターで開口して侵入するのが一般的ですが
防火シャッターで間口が大きいものは、スラットが分厚く
非常時に開口を開けることができません。
そのために、用意されているのが【防火シャッター用水圧開放装置】です。

この装置は、消防車のホースを差し込んで水圧で
シャッタの電源装置のスイッチを作動させます。
電源装置は、内部にあり、常に充電された状態になっています。
ですので、災害時に停電していても作動します。

こんな機械です。
本日は、この装置の動作確認の為、生野区の消防署の方に
使用チェックをして頂きました。

ホースを蛇口に差し込み準備開始。

道路には、非常スイッチが作動するまでの無駄な水が排水され水浸しになります。

ありがとうございます。お疲れ様でした。

この装置、正直、それなりの金額がしますが
災害の多い昨今ですので、装備しておけば安心です。

tanaka

by.タナカ

昨年は紅一点でした

こんにちは。
めっきり日照時間が短くなりましたが如何お過ごしですか?ナカタです。
実は今年に入り女子社員が増え。木村工務店創業かつてないほど女子の人口密度が高いです。
追々ブログも個々に更新していくと思いますので宜しくお願いします。

ではキムコー女性陣を紹介します。
左でモニターを笑顔で見ているのが産休から復帰したササオ女史
右の見返り美人が新入社員ツジムラ女史。共に設計部です。

 

そして満面の笑みの新入社員総務コジマ女史

 

カメラを向けられちょっとテレ笑いの現場監督のショウタニ女史です

私を含め5人みんなパーテーションから笑顔でお出迎えを致しますので皆様どうぞ宜しくお願いします。

 

ではでは

nakatabyナカタ

1 90 91 92 93 94 250