新年明けましておめでとうございます。
設計部のハヤカワです。
緊急事態宣言が出る前ですが、
改修工事が終わった京都の清水寺の舞台を見に行きました。
会社のお昼休憩中、テレビのニュースで工事が終わったことを知りました。
映像で見ると張り替えた床材が、
節のたくさんある床材だったのを見かけ、
少しだけ会社内で話題になっていました。
ということでソーシャルディスタンスを保ちながら見に行きました。
本堂入口から改修した真新しい舞台がチラッと見えてきました。
やはり節はたくさんありましたが、
わかりにくいですが本堂内部の床も節だらけで、
個人的にはそこまで気になりませんでした。
新しい舞台の色は、
大嘗祭で見た、黄色でもベージュでもない美しく輝く不思議な色でした。
真南向きの新しい舞台に反射して、薄暗い本堂を照らしている、
美しい状況、空間。
新旧が混在するこの状況に
改めて”時間の流れ”を感じました。
そもそも清水寺ができた時は、
すべてこの輝く舞台の色だったわけで、
そのことを考えると昔の人は、
結構現代的だし、
派手なものが好きだったのではないかなとも。
とにかく、マッシブな物体に水平ラインが強調されて、カッコいい。。。
歴史的建造物という枠を超えた現代建築物だ、、
日が当たり、雨ざらしの舞台はすぐに色が変わっていくと思います。
大変な時期ですが、貴重なタイミングに運良く出会うことができました。
社会的にみると、現在はすごく暗い雰囲気だと思いますが、
いたるところにこういった舞台のように、
刹那に美しく輝き、薄暗い場所を照らしている状況がたくさんあるのですね。
では。
byハヤカワ