吹抜
こんばんは、設計のツジムラです。
東住吉区・T邸新築工事は着々と進んでおり、
フローリング材を1枚1枚丁寧に張り込んでいきます。
T邸はバルコニーへの通路は両側が吹抜けとなっており、
片側には階段、もう片側には障子がつくので、イメージはかなり変わりそうです。
T様と共に竣工楽しみに進めていきたいと思います。
こんばんは、設計のツジムラです。
東住吉区・T邸新築工事は着々と進んでおり、
フローリング材を1枚1枚丁寧に張り込んでいきます。
T邸はバルコニーへの通路は両側が吹抜けとなっており、
片側には階段、もう片側には障子がつくので、イメージはかなり変わりそうです。
T様と共に竣工楽しみに進めていきたいと思います。
皆さんどうも現場監督のヒダカです。
最近梅雨のせいで湿気じめじめしてますね。
どうもこの時期は好きになれません(笑)
今回のブログは現場ではなく最近ハマッているものについて書いていこうと思います。
現場監督という仕事柄、いろいろな地域に行くことが多いのですが
その中の楽しみの一つがおひるごはんです。
日頃なかなか行かないところでご飯屋さんを探して食べたりするのですが、最近ハマっているのが
スパイスカレーです。
少し前に先輩と行って以来、ハマってしまいました(笑)
お店によってもいろいろこだわっているところなどが違って面白いです。
次はどんなお店に行けるのか楽しみです。
それではまた次のブログで…
by ヒダカ
現場監督のタツタです。
(内田康博建築研究所)木津川・H邸改修工事、(内田康博建築研究所)平野・F邸改修工事
共に屋根工事に突入です。
雨の合間をぬって瓦屋さんが瓦を捲り、シートで養生していきます。
木津川の様子
天気予報を見ながら大工さんと野地板を貼っていく
予定を組んでいきます。
byタツタ
それは、「天保山」。
港区天保山をドライブ中に見つけて、カフェだと思って入ったことがきっかけで存在を知った「KLASI COLLEGE」。
リノベーション会社が運営している古いビルをリノベしたカフェ・ショールーム・ショップ等の役割がある「暮らしが体感できる複合施設」だそう。
そこで月一行われている「みなとくらしマーケット」に行ってきました。
アジア料理やスパイス料理が多く出店するということで美味しいものを食べることを目的としておりましたが、同業者のショールームなので、建物の機能自体も見ていて楽しく、見せ方なども勉強になるものが多かったです。
特に興味が沸いたのが「プラモ家具」
3×6合板をベースにルーターでカットされており、自分で組み立てる家具なのですが、
外す際にのこぎりを必要とするもの、釘・ビスは不要で、容易に組立解体ができる家具なので、
いろんな場面で使えるし、可能性が広がる面白い商品だと思いました。
おまけに。今回は屋上でテントサウナも設営されておりました。
遠くに海遊館も見えますね。
次回のマーケットは7/3(日)、興味のある方は是非。
現場監督のナンバです。
怒涛のラッシュを生き抜いたんで一息つくのに仙台で牛タン食べてきました。
圧倒的絵力。罪。牛様ありがとう。
目的はこれではなく色々だったんですが、いい街でした。普通に都会。何でもある。
いいリフレッシュになったのでバリバリ働きます。
さて西大寺M邸リフォームを着手。
解体するとシロアリの食害が見られたので、見て頂きました。
ミズタニさんいつもありがとうございます。
閉所恐怖症なので僕は見てるだけで身の毛がよだちます。
さてタイトルの餅は餅屋ですが、
通常考えるだけでは到底無理であったステンレス材のカットを見事やってのけてもらったとゆう話。
西区B邸マンションリフォームにて、RCの躯体にレンジフードが当たってしまい、
納まるように関西ステンさんにカットしてもらったのです。
僕がやっても絶対に出来ない本当に見事な手仕事でした。感動。
職人さんが裏で光るこうゆう瞬間が好きでこの仕事続けられるんやなって思いました。
梅雨の所為もあってか腰のヘルニアが暴れ倒してますが、もうすぐ上半期の終わり。気を引き締めて暴れ倒したいと思います。よろしくお願いします。
ごあんぜんに!
byナンバ
こんばんわ。設計担当のカワモトです。
東住吉区・T邸の新築工事の大工、電気の現場打ち合わせを行っております。
↑タバタ大工と現場監督のヒダカくんが現場で枠廻りの打ち合わせ中です。下地の段階で打ち合わせを行い進めていきます。
↑現場電気設備の岡本さんと打ち合わせの様子です。スイッチ、コンセントも最終現場で確認します。照明器具の位置や器具の種類も打ち合わせします。
工事は断熱、気密工事も終わり着々と進んでおります。
by.カワモト
こんばんは現場監督のヤマモトです。
(矢部達也建築設計事務所)F邸新築工事は1F部分の躯体工事中です。
↑ちょうど内側の型枠工事が終わった様子です。
スクエアな感じが異質感あります。
↑鉄筋工事がはじまりました。
あらかじめ工場で加工してきた鉄筋を組み上げていきます。
↑完成した様子です
綺麗に組み上がっていると思います。
これから配筋検査→型枠工事→コンクリート打設という順番になります。
気を引き締めて進めていきたいと思います。
こんにちは。
設計部のハヤカワです。
色々と現場が進んでおりますので、
今回は
西区・K邸リフォーム工事と
東大阪市・M邸リフォーム工事現場報告です。
西区・K邸リフォーム工事では、
現場監督の日高氏と大工さんと手伝いさんのおかげで
狭小住宅に造作家具が入り、
計画していた、小さな居場所が見えてきました。
↑正面の窓際に、造作家具のL型の畳ベンチ。
窓とベンチの関係がすごく良い感じになりました。
その素敵な窓際を囲う1200角の大きな机は、
広々として贅沢で、
お友達をたくさん呼んで、ご飯を食べたいなと。
私の家ではないのですが、
しばらく窓際でのんびり座りながら、想像を膨らませていました。
↑窓際のL型畳ベンチと、大きな机。
そのベンチと机の高さ関係の寸法は、通常より低めで設定しており、
重心が低い居場所に、ラワン合板の壁でぐるっと包んでおります。
↑キッチン前のL型に並ぶ、ワークスペースと作業台。
西区・K邸リフォーム工事では、ワンルームの空間に、
いくつかのL型で緩やかに囲まれ、開かれた居場所が点在します。
空間を完全に間仕切ることなく、曖昧に、大らかに。
曖昧に混ざり合う居場所は、今後の生活でも色んな発見や可能性があると思います。
↑こちらは東大阪市・M邸リフォーム工事です。
こちらもL型です。
元々住宅の駐車場だった場所を、施主さんの御親戚が一部整体院に改修し、
その整体院までのアプローチを設計しました。
↑奥に見える開口部が整体への入口です。
L型に道路まで伸びる板塀には、棚板がいくつか設けてあり、
施主さんの趣味である植栽を飾る予定です。
整体に通うお客さんだけでなく、
道を歩く人たちにも、少しでも楽しんでもらえるようにと、、、
素敵です。
L型に囲まれ、開かれた小さな居場所がまちなかに。
こういった小さな公共といえる居場所が
増えていけばなと思っております。
では。
こんばんは。設計営業担当の田中です。
中央区・F邸リフォーム工事が、間もなく引き渡しということで
社内検査と施主検査を連日させて頂きました。
谷町の街道沿いの歴史ある街、その中の長屋の一角になるのですが
古き良き、素敵な場所です。
コンパクトですが、密度の濃い全面改修工事をさせて頂きました。
当初、少し暗いイメージの空間でしたが
吹き抜けを設け、明るく、街ともいい感じで繋がりました。
既存にあるお地蔵さんとの溶け合いがポイントです!
ありがとうございました!
by.タナカ
工事部トミマスです。
本日は中央区・F邸リフォーム工事の引き渡し前の社内検査に行ってきました。
検査といっても一時間ほど細かい手直しの指摘と共に、木村工務店の設計施工ですので設計担当者と現場監督と建築的な納まりや機能面での意見交換の場のような感じです。
会社ともオンラインで繋いで社長や専務、他の社員にも見てもらえるようにしています。
が。。。。。写真を撮り忘れありません。
ということで帰りに寄ってきた(関谷昌人建築設計アトリエ)天王寺Y邸新築工事の現場です。
弊社の工事の割合としては木造が多い中での珍しい鉄骨造の住宅です。
上棟、屋上防水が終わり内部の造作工事も軽鉄工事で進めています。
設備の先行配管も進み。
最上階のトップライト下地です。
by.トミマス