あと少しが遠い

こんばんは現場監督のオオウエです。

ゴールデンウイークから約2週間が過ぎました。

風のようにスーっと過ぎ去っていきました。(笑)

皆様は楽しく元気にお過ごしになれましたでしょうか。

 

心斎橋もいよいよ大詰め!

ようやく見えてきた気がしますが、まだ気を張って頑張る作業があります。

大工さんには大工仕事だけでなく、様々な面で助けていただきました。

建物を見る際は、建物の空間の雰囲気やデザインはもちろんですが、作った職人さんたちへの感謝の思いを忘れず見ていきたいと思いました。

あと少し踏ん張って頑張っていきたいと思います。

 

写真展

 

静岡 さわやかハンバーグ

静岡  大室山

 

静岡  日本平夢テラス

 

 

by 最近9時に眠たくなるオオウエ

旅の想い出。大分編

こんばんは、田中です。
今回は、GWの旅行編になります。

20年ぐらい前に、訪れた湯布院駅
今も新しいというか、自然への馴染みがすごくいい感じでした。
ホーム内に足湯があるなんていう磯崎先生の遊びこころも、地域にちなんだベストアイデアですね。

特急ゆふいんの森と特急ゆふ
JR九州には、観光列車がたくさん存在します。
特に列車の色がいいんですよね。インダストリアルデザイナーの巨匠、水戸岡先生の世界です。

アフリカンサファリで、檻から猛獣と触れ合う。
ライオンさんもお腹が満たされていると、おそいかかることはないそうです。
かわいいものです!

新造船サンフラワー(むらさき)
昨年、宮崎カーフェリーの新造船を経験して船旅の楽しさを知ってしまったので
またまた、乗ってしまいました。部屋は、プライベートベッド(相部屋)※一番安い部屋
昔でいう、いわゆる2等寝台(一番安いクラス)ですが、
TVもブースごとに1台づつあって、十分、快適に寝れました。いい設計でした。

別府温泉の中でも有名な竹瓦温泉と地獄
いわゆる、町の人が利用する銭湯の様な温泉を巡ったのですが
湯舟際に腰かけて、湯舟のお湯を利用して体を洗うのが作法。周囲の縁石には腰かけるのはNG!
色々、学ぶところがありました。

レンタカーを借りてのベースキャンプ生活。

今回の旅で感じたのは、すごい数の海外からの観光客。
湯布院の満員のカフェに入ったら、日本人は私たちだけでした。

 

tanaka

by.タナカ

 

5人掛かり

現場監督のヤマモトです。

写真は(関谷昌人建築設計アトリエ)O邸改装工事の様子です。

大屋根は屋根葺きほとんど完了し、続いて下屋を葺いていきます。

今日は雨天のため、大工さんは5人掛かりで内部造作中です。

丁寧かつ迅速に工事が進んでいくのは見ていて気持ちがいいですね。

この調子で、安全第一で工事進めていきたいと思います。

yamamotobyヤマモト

現場報告

こんにちは。

ハヤカワです。

 

泉佐野・H邸新築工事が仕上がりつつあります。

バタバタとしており、荒めの写真ですが、ご了承ください。。

 

玄関土間と造作の靴箱兼ベンチです。

隣に見える固定棚は、自転車をかけるため。

ブラケットで支えを入れて完成予定です。

 

造作のシンク側のキッチンと、

こちらも造作のコンロ側のキッチン。

タイル貼りや窓位置、設備機器の配管や高さ関係などなど、、、

あらゆる要素を一体感を持って、まとめていきました。

 

イタリア製のオーブンがすぽんと収まります。

設置の仕方を確認して、不燃化粧板で囲んでおります。

 

シンク側のキッチン。

キッチン側面には、黒色のコンセントを仕込んでいます。

馴染んで見えませんね。

 

シンクもオーダーで、

一つ一つサイズや深さ関係、スポンジを置くスペースなど、

寸法を施主さんと確認しながら決めました。

 

浴室から洗面台もすべて造作

水栓はハンスグローエで、洗面台はセラトレーディングです。

こちらも、もちろん面材から高さ関係、収納位置、

すべてお施主さんとひとつずつ検討しながら決めていきました。

 

少しずつ、話し合って、ショールームで確認しながら決めたものが、

カタチになるとうれしいですね。

まだまだご紹介できる部分が盛りだくさんですが、

今回はここまでで。。

 

もう少しですが、引き続き頑張りたいと思います。

 

byハヤカワ

ゴールデンウィーク

こんばんは。総務部のコバヤシです。
二十四節気の「立夏(りっか)」が過ぎ暦の上では夏になり、最近急に気温が高くなり真夏のような暑さになって湿度はそれほどないものの、体が暑さに慣れていないため体調管理が大変です。

ゴールデンウィークは兵庫県朝来市の「生野銀山」に行ってきました。
入口と出口が別の坑道を一周する形で近代の採掘技術の紹介や江戸時代の採掘の紹介を各スポットにある説明書きを読んだり実際の構築物を見たりして昔の人がこんな狭くて危ない場所を手彫りや機械彫りで労働環境の悪い中で作業していたと思うとほんとすごいなと感心しました。

坑道の中は約13℃と涼しくて気持ちよかったです。なんか軽く羽織れるものを持って行った方がいいと思います。

昼食は駐車場に併設されている食堂で名物の「生野ハヤシライス」をいただきました。
昭和30、40年代に鉱山労働者が実際に食べていたみたいで但馬牛が使用されていて何か昭和の懐かしい味がしました。

銀山見学後はJR播但線の「生野」駅から一駅足を伸ばして無人駅「長谷」を訪問しました。


島式ホーム1面2線の列車交換可能なのどかな駅です。

山並みをバックに第二市川橋梁を渡るキハ189系気動車「特急はまかぜ3号」

梅花藻の群生(なごえ川)

キハ41系ローカル気動車(単行ワンマン列車)

新緑と川のせせらぎの音を聞いて汽車も見れて気持ちをリフレッシュできました。

朝来市の主要特急停車駅なのに駅前にはコンビニなど店舗もなく人通りも少なくすっかり寂れた雰囲気でした。

和田山駅にある明治時代に造られた蒸気機関車のレンガ倉庫と給水塔

帰り道のJR山陰本線和田山駅で駅弁を買って帰りの電車で食べようと思っていたのですがゴールデンウィークでお店が休んでいて買えませんでしたのでおつまみと一緒にビール等をいただきました。

では今日はこの辺で失礼します。ありがとうございました。

kobayashiby コバヤシ

 

抜き差し

こんばんは現場監督のシノダです。

最近は0655今朝のおはようソング「糠に釘ソング」 つぼです。

脳内ループが止みません…

 

さて、石の上にも三年までとはならなかったのですが (アルファヴィル)KSUH・UK工場改修工事Ⅱついに竣工間近です。

本日は設計事務所さんの竣工写真撮影でした。

どんな感じに仕上げるのでしょうね。

 

中庭の回廊を上から見るとこんな感じです。

日差しを調整して板金屋根と硝子屋根のバランスがグラデーションのように変化しております。

 

硝子を嵌め込む前の雰囲気はこんな感じです。

今回はステンレスの樋を庇の先端にピタッと先行してから硝子を乗せる手順としました。

とてもスッキリとした意匠で存在感もありながらも目立ないと云う、ココが設計の妙といったところでしょうか。

 

先日、施主検査の後に茶畑に招待して頂きました。

覆いの中に入るとえもいえぬ風景がそこにはあり、天蓋によって絶妙に日差しが調整されており

つやつやした葉がそよ風で気持ちよさそうに揺れています。

新茶の季節の最後の最後の一番茶の新芽だそうで

これがおいしいお抹茶になるそうです。

 

人にも植物にも日差しコントロールって大事ですね。

この時期のこもれびの昼寝なんて至福ですもんね。

 

長きにわたる工事でしたがもうすぐで竣工です。

止まない雨はないって雨に失礼…

あめもおひさまも共に

ではでは又又

shinoda byシノダ

屋上

こんばんは、設計のツジムラです。

GW前に着工しました、シマ金物株式会社本社改修工事は床板の解体に取り掛かりました。

床板一部解体し、既存階段をふさぎ、新設階段を設置と進めていきます。

随時打合せしながら丁寧に進めていきたいと思います。

 

屋上にはデッキや人工芝で公園の一角のような休憩スペースやバーベキュー等も楽しめるように

計画中です。

↑たたき台…要打合せですね。。。

 

byツジムラ

 

引き渡し

皆さんどうも、現場監督のヒダカです。

GWは皆さんどう過ごされましたか?

僕は朝から晩までずっと飲み続きでした。(笑)

そろそろダイエットしなくては…

さて、本日は枚方市・I邸について書いていこうかと思います。

I邸は先日引き渡しが終わりました。

外構廻りを工事中、結構天気が崩れる日が多くて四苦八苦しました。

そんな中でも職人さんたちが一生懸命仕事をしてくれたおかげで引き渡すことができました。

職人さん様々です…

それでは今日はこの辺で…

by ヒダカ

引き渡し

工事部トミマスです。

本日、(アルファヴィル)KSUH・UK工場改修工事Ⅱの引き渡しに行ってまいりました。

グランドオープン前なので詳しくは紹介出来ませんが、店舗、カフェ、工場、事務所、サロン、中庭・・・・と大きく二期に分けた工事の後半を引き受けてのやっとの完成・引き渡しです。

その都度、現場担当のシノダ監督のブログにもちょくちょく上がっていましたが足かけ3年、20ヶ月余りにわたる長期の現場となりました。

古い建物を何度も部分改修しながら使ってこられてましたが、今回はその良さも残しての全面改修となっています。

 

煤けた梁、柱や昔の漆喰壁を残しての新しい材とのバランス。

いい感じです。

 

tomimasu

by.トミマス

 

文字

こんにちは。現場監督のタツタです。
冨士灯器新社屋新築工事は1.2階店舗部分の内装工事の追い込み中です。
タカノリ氏が先日アップしてた等高線の壁に冨士灯器さんの知り合いの方に来ていただき
文字を書いてもらいます。
まずプロジェクターで文字を投影して鉛筆で下書きをしていきます。


そのあとは順にフリーハンドで文字を書いていきます。

なかなか集中力がいるみたいで大変そうでした。

tatsuta

byタツタ

1 26 27 28 29 30 249