中耳炎

どうも現場監督のフルカワです。

3月やというのに天気の定まらない毎日で服の着込み具合が難しいですね。

先日(石川友博建築設計事務所)西宮・R邸新築工事の1年点検に伺い、本日メンテナンスに行ってきました。

IMG_2685IMG_8358

外壁の米杉が竣工時よりも大分色が抜けてきて、板金のシルバーとマッチしてええ感じでした。石川さんからは竣工時からこの雰囲気になることを聞かされていたので、いざ目の前にしてみるとなるほどなーという感じでした。
年末につくったデッキも施主さんが塗装をしてええ雰囲気になってましたね。

別件でもデッキの下地補強、デッキの貼り替えをしましたが、やはり家のメンテナンスは大事ですね。家守りってやつです。

IMG_1710IMG_0814

 

最近息子が中耳炎になりました。

お風呂に入っていると、

「耳には入れたらあかんで。中耳炎やから。」

って息子から忠告。

と言いながら、本人頭からバシャーとお湯かけて頭流してた。

入ってると思うけどな・・・。

 

byフルカワ

暖涼な住まいへ

こんばんは、設計のササオです。
1週間前は半袖で歩く人を見るくらい暖かい日が続いていたのに、すっかり冬に逆戻りですね。
少し前になりますが、現在、担当させていただいてる堺市・F邸において、気密検査が行われました。
弊社の住宅の中では高断熱・高気密の最高レベルを目指し、初めての樹脂サッシ(エクセルシャノン)、気密シートも湿気をコントロールするザバーンを、基本床下断熱ですが、土間部分は基礎断熱を、という具合に試行錯誤で挑戦させていただいております。

第一の目標は気密測定をし、C値を1.0切ることです。
(C値というのは隙間相当面積で、省エネで高性能住宅の基準として、C値1.0以下と言われています。)

気密検査

↑気密測定機です。
住宅内の空気を抜き、圧力を高め、外の空気がどれだけ入ってくるかを測定します。

ドキドキの検査結果は、C値0.4!ササキ棟梁も喜んでおりました!

高気密高断熱を希望され、ご自身でも勉強し、弊社へ工事を任せていただいた施主様、細かくご指導してくださった(株)キムラの佐藤さん、経験からご指導してくださった弊社先輩社員、そして何より隙間と戦ってくれた大工さんに感謝の気持ちでいっぱいです。

まだまだ高品質の住宅を作るためには途中段階ですので、気を引き締めて努めていきます。

ところで、札幌で高気密高断熱を学んできた社長が最新機器を購入しました。
FLIR0008FLIR0006
サーモグラフィーです。
ただの白い壁の中に、埋めてしまった窓がはっきり見えます。
カーペットタイルの一部にも穴が開いているのが分かります。
これから、現地調査の隠れた鉄骨部分や雨漏れ部分を探すために、または断熱工事の際の熱橋を見つけるために、気密工事の隙間を見つけるのに大活躍するでしょう。
冬は暖かく、夏はエアコンが良く聞く涼しい住宅を、より多くの方に提供できるように精進してまいります。

byササオ

3.11

本日3月11日は東日本大震災からもう5年目です。
大阪では、直接の被害はありませんでしたが、テレビで何度も
放送された津波の映像を見て大変驚いたのをおぼえています。
いまだに避難している方が多くいるのは本当にたいへんな事故で
5年前というより、まだ続いているように思います。

さて、大阪市生野区巽北・M邸新築工事は1Fのダンス教室に
クロスも張り終わり大きな鏡が取り付けられました。
この面は1枚で
IMG_0007
この面は、3分割で
IMG_0006
画像調整が済み、歪みがなくなりすっきりしました。
一度はダンスに挑戦してみようか・・・
byタツタ

電動シャッターが暮らしを変える。

こんばんは、営業設計担当の田中です。
インフルエンザがまだまだはやっております。
私の家も、嫁さんがかかってしまい、家庭内別居を
5日間続けて、引きこもり生活を続けてきたのですが
今週月曜日には、弊社の社長が感染し
一体私の体は、どうなるのだろうと悩んでいます。
と、自分の心配でいっぱいです。

さて、茨木市・T邸リフォーム工事の方、間もなく引き渡し
となります。
向かいが公園で、桜が非常にきれいな環境にありながら
今まで、シャッターを閉め放しで外とのつながりが閉ざされ
ていました。
今回、カーペットからフローリング(床暖房対応)への貼り替えを機に
閉ざされていた開口を電動シャッターとして、開け閉めの不便
さを是非解消しましょうという提案をさせて頂きました。

工事内容としては、サッシ交換だけのことですが
部屋そのものの使い方を変える。最も効果の大きい改修箇所
となりました。

IMG_3726
IMG_3735IMG_3739
インドネシアチークが既設のチークの家具と
いい感じでマッチングしました。

今週末引き渡しです。
ありがとうございました。

BY タナカ

日食新月に肖って

こんばんは現場監督のシノダです。本日、三月九日はあいにくの天気でしたが雲の上では昼頃に日食があった様です。占星学で云うとこの日食は「特別な新月」で、始まりのタイミングだそうです。IMG_3897

そんなタイミングで今週から建築設計室Morizo-設計による宝塚市・M邸改装工事にてノブヤマ大工による下地作業が始まっております。御施主さんが幾度となくぶつけたときくこの和室の敷居もすっかり解体撤去して新たなる門出です。この特別な新月にあやかってこの空間が良い住まいへとになります様に…

IMG_3987IMG_3985解体作業の様子はこんな感じIMG_4121新旧の電気の配線やガス・給排水の配管もまとめてゆき、大工さんは断熱吹付前に外壁やサッシまわりの仕込み作業中です。 はじまり×2。 byシノダ

あったかいですねー

3月になったとたんに会社の花壇もすくすく伸びて花が咲き始めました。

IMG_2548

リフォームやメンテナンスの打ち合わせにお伺いしても、会社の近所で顔見知りの方にお会いしても「あったかいですねー」がここ数日の挨拶となっています。

こうなってくると冬の間にシノダくんのパクチーに占領されていた園芸部もそろそろ何かしようかなって感じです。

IMG_2551 
会社の前の梅の花もきれいに咲き出してますが、なんともうミツバチを発見してしまいました。
IMG_2549

IMG_2550 
2.3日したらまた寒さがもっどてくるようですが体調に注意です。
byトミマス

目神山・N邸新築工事着工!

こんばんわ。現場監督のトクモトです。
目神山・N邸新築工事が着工しました。
IMG_0467IMG_0476
地鎮祭を終え現場は基礎工事が着工・・・の前に今回は地盤がほぼ岩盤でできているとの事で配管ルートの確認をする為に試掘掘りを行いました。
実際掘り進めるとすぐに岩盤に突き当たるものの配管ルートは何とか確保できそうで一安心でした。ただ、岩盤がありどうしても通れない箇所は迂回ルートを検討しました。
IMG_0527IMG_0529
そして基礎着工!掘り方はほとんどできずすき取りに近い形に。ユンボで掘削していてもガリガリと岩に当る音が良く聞こえました。
IMG_0686IMG_0695
現在、現場は基礎工事真っ只中。
上棟は桜が満開になる季節になりそうです。
byトクモト

バージョンアップ続き!

こんばんは。総務部のコバヤシです。
3月5日は二十四節気の啓蟄、もう一息で春になるようですが実際の春の訪れが待ち遠しいですね。
さて今日は先日のブログに引き続き、木村工務店加工場のバージョンアップ編でキッチン及び収納棚設置工事の完成写真です。
IMG_2418IMG_2419
ワークショップのアフターイベントやとんちゃん食堂を開催するときに離れたキッチンに洗い物に行く手間や調理器具も今までのように3階まで取りにいく手間もなくなり動線がスッキリしました。(楽になりました。)笑
しかし収納棚に並んでいるアルコールの種類と本数には驚きます!

by コバヤシ

完成に向けて

Y設計事務所による橋本市・Y邸新築工事です

前回の様子よりグッと完成が近づきつつあります

IMG_8451IMG_8453

浴室は天井が仕上がり残すはタイルのみ

この斜めが大工泣かせ・・・綺麗に上がりました

外部は外断熱を施工中です

完成はどんな感じになるやろか?

byモリタ

鎮物埋納の儀

DSC06028
DSC06031
DSC06041

地鎮祭があると、神主さんの服のデザインや色合いがカッコエエなぁ・・・といつも後ろから眺めているのですが、先日、豊中・Y邸新築工事の地鎮行事では、お施主さんによる「穿ち初めの儀」(うがちぞめのぎ)で、鋤きを使って砂を鋤きとった後、「鎮物埋納の儀」(しずめものまいのうのぎ)では、本日の神主さんは、その穴が空いた盛り砂の中に、鎮物を完全に鎮めずに、こんな感じで鎮物を立てました。神主さんによっては完全に鎮めたり、ちょっと見せたりと、微妙にスタイルが違うのです。その後、「鍬入れの儀」では、施工者代表の私が、エィ!エィ!エィ!の掛け声と共に、鍬で盛り砂をすき取って、鎮物の上に砂をかけるのですが、鎮物がニョキッと出ていると、砂を削り取りすぎて、鎮物が倒れるのを心配したりして、微妙に鎮物の上に砂をかけにくかったりするのです…..。

土地の神さまに、この土地の上に、家を建てる事を報告し、家が無事に竣工します事を皆でお祈りする地鎮祭は、何度体験しても、身の引き締まる日本的な良い儀式だなぁ….とおもうのです。

by シャチョウ

1 170 171 172 173 174 250