メイン

2012 オープン第一日目 10月6日(土)

DSC083342012年の木村家本舗オープン初日の朝は、木村工務店加工場で催される「植物マルシェ」のセッティングから始まりました。この植物マルシェのナビゲーターは家谷さん(家谷植景研究所)で、「いのちのつながり」というタイトルがついていて、生きる植物と生かす植物の植物市場でした。

 

DSC08338DSC08370DSC08372DSC08376DSC08382DSC08378DSC08362DSC08410DSC08398DSC08396DSC08408DSC08341DSC08392

檜を殺して家を建て 楢を殺して家具を作る
樫を引き抜いて庭を造り 薔薇を切って水に入れる。

植物と暮らすとはこういうことなんだ。

稲を殺して種を食い 遺伝子を組みかえる。
キャベツを殺して葉を食い 珍しい植物をそばに置く。
杉畑を森と勘違いし 松が枯れたと悲しむ。

そうやって暮らしてきた。そうやって暮らしていく。
ただ礼儀は忘れたくない。

100年ぐらいしか生きれないやつに植木屋なんて
できないがなんとなくごまかしながらやっている。

家谷植景研究所 家谷由起

家谷さんプロデュースのもと植物マルシェに参加した皆さん方です。
株式会社マルキチ  → 元禄二年創業の油問屋、綿実油でマグロ食べちゃいます。
阿波食彩工房 → 徳島野菜、こだわり生産者のこだわり畑のこだわり野菜販売
田代珈琲株式会社 → 世界の豆審査員、コーヒーはフルーツです。その珈琲力に是非触れて下さい。
タマンサリ → ペットに優しい花苗ハーブ苗など販売


会場のセッティングは、
「反駁の共存」 at「 加工場ギャラリー」

植木                   → 「ド迫力」  = 家谷由起(家谷植景研究所)
カウンター           → 「テキトー」= 矢部達也(矢部達也建築設計事務所)
骨格の中の骨格  → 「繊細」    = 橋本健二(橋本健二建築設計事務所)

とヤベさんが名付けました。

DSC08308DSC08366


木村家のオープン一番乗りは工務店で現場監督をしている大村くんが設計士の女性とお二人でお見えになりました。その後、入れ替わり立ち替わりいろいろなひとたちが。家のあちらこちらで、ゆったり過ごしながら、なんとなくあいまいなコミュニケーションをするのが木村家本舗流儀でしょうか。

DSC08346DSC08348DSC08350DSC08354DSC08402DSC08352DSC08386DSC08322DSC08389DSC08406DSC08404

木村家内には、木村家本舗のプロデューサー加藤博久さんによる「イツノマニカ jewel of book」 という本の展示と木村貴一による「Miles Marathon」というマイルスの音が流れ続けています。


日が暮れると、家谷プロデュースのもと花師の横澤道太さんによる活け花のライブパフォーマンスが小雨が降るなかで始まりました。それを眺めながら、おでんと生ビールによる party1も幕を開けました。

DSC08418DSC08420DSC08426DSC08422DSC08423DSC08431DSC08427DSC08430DSC08433

横澤さんの活け花は、歌手が淡々と熱唱するようなそんなLIVEパフォーマンスでした。
拍手喝采が会場のムードを盛り上げて、その勢いによって、あちらこちらのコーナーで「談義」が巻き起こりました。すべての話に関わりたかった・・・・。

DSC08435DSC08436DSC08439DSC08440DSC08442DSC08441DSC08444DSC08446DSC08447DSC08449DSC08450DSC08452DSC08437DSC08445DSC08448DSC08451DSC08434

家谷さんの知り合いの植木関係のひとたちを中心に設計関係やデザイン関係、木村工務店のスタッフ、などなど様々の職業のひとが入り乱れ、おっちゃんとおばちゃんに男子と女子、家の中を漂いながら、顔を合わせたひとと、あれやこれやなんだかんだ。やっぱり「宴」は楽しいです。

こうして2012木村家本舗第一日目は深夜まで続き、名残惜しく収束していきました・・・・。

2012オープン第二日目10月7日(日)

DSC08455オープン二日目の日曜日の早朝、木村工務店の手伝いさん4人が、片付けを助けてくれました。「手伝い」さんというのは、雑工で、時にはリフォームの解体工事をしたり、基礎工事をしたり、足場を組んだり、鳶をしたり、掃除片付けをしたりなどなど。毎朝、顔を合わすメンバーで、30年近くも働いてくれているひともいます。そんな裏方さんの助けによって木村家本舗は成り立っています。デッキで一緒にモーニング珈琲です。

 

本日は、哲学者の鞍田崇さんによる「村の茶会」です。朝の10時過ぎから準備が始まりました。午後1時からのお茶会はこの木村家本舗に関わる、家谷さん、矢部夫人、加藤夫妻、木村夫妻、鞍田さんのお友達の女性が参加し、初めての茶会を体験しました。

お菓子を食べる。お先に頂戴しますと礼節儀をつくして、お茶を飲む。お礼の言葉を述べ、お茶を廻す。そして廻ってきたお茶をまた飲む。日差しが柔らかに差し込む秋の空。爽やかな風。参加者との妙な一体感と「いまここ」という体験。

写真は鞍田愛希子さん撮影によるフェースブックからの写真です。

カトウさんはネクタイにジーパンの「正装」でした。植物マルシェのイエタニさんは突然の参加要請にあたふたしながらもニコニコ楽しんではりました。テーブルは地元の清見原神社を増改築工事をする時に解体撤去した拝殿の地松で長さ3800mm 幅700mmの一枚板です。

昼からのお茶会は着物姿の女性が3名もいて、お茶会らしいムードとなりました。女性ばかり7人の中に男性がひとり。その男性は今年の木村家本舗一番乗りの現場監督オオムラくんで、勿論、「茶会」初体験で、ドキドキオドオドしながらも、終始にこやかな笑顔でした。

DSC08483DSC08505DSC08515DSC08531DSC08521DSC08507DSC08519DSC08543

楠の下のデッキスペースがお茶会を見る観覧席になりました。それが、こういうお茶会、というかワークショップを眺めるコトが、意外と楽しいのです。何でしょうかねこの感覚。ワークショップを眺めながら飲む珈琲がエエのです。本舗に訪問していただいた方々が観客となりました。なかにはアメリカ人も。



加工場では、party2=「出座何酒店in木村家本舗」の準備が始まっていました。出座何酒店というのは建築家の矢部さんが主催するバーで、建築家の奥和田さんのバーボンと建築家の伊藤さんの炭火焼きハンバーガーでサポートしました。お茶会に出席した和服姿の女性もバーカウンターへ。
______ ↓ 矢部さん______________ ↓ 奥和田さん___ ↓ 伊藤さん____
09_5CtCwebDSC08525
当日の写真は矢部達也さんのフェースブックをご覧下さい
DSC08469DSC08471DSC08525DSC08539DSC08541DSC08545DSC08547DSC08550DSC08554DSC08555DSC08552
13日と14日にオープンホーム予定の川田さんがバリスタとして珈琲を提供しました。 ↑
DSC08553

午後9時過ぎから出座何酒店も収束に向かい、午後10時頃には加工場から木村家へ場所を移して2次会がはじまり、「宴」は深夜まで続きました・・・・。

2012オープン第三日目10月8日(月)

本日は木村家のガーデンで、【秋ノ午後ニナニ想ウ 「香り」】のAtelier Michaux/鞍田愛希子さんの「香り」のワークショップが催される予定。それに和室では、<香りの一日を彩る香りの時計>「:by sense of smell 」by 河上友信という空間展示があって、鞍田愛希子さんとスタッフの方々、それに河上友信くんが朝早くからお見えになって準備作業です。ちなみに河上くん茨木のカフェ百花のオーナー。そうそう、ガーデンでは、来週にオープンホームをするバリスタ川田さんがエスプレッソマシーンの準備です。

DSC08557DSC08575DSC08565DSC08583

お昼すぎから、アンフラージュの参加者の方々がぽつりぽつりとお見えになり、ダイニングで過ごしたり、ガーデンでエスプレッソを飲んだりと、ワークショップが始まるまでの時間がゆったりと流れていきます。

DSC08567DSC08569
↑  リビングキッチンでは昼食を食べながら・・・
↓← ガーデンでバリスタ川田さんのエスプレッソを
DSC08573

□ 秋ノ午後ニナニ想ウ 「香」

・ワークショップ 1 - 「自分の香りを発見する」 13:00-14:00
生活に自然の香りを取り入れて心身をリラックスさせる、自分自身の健康や美容のためのエッセンシャルオイル(精油)を調合するワークショップで、参加費1,500円(10名)でした。

予期せぬ出来事は、女子が楽しくも真剣に、ワイワイガヤガヤと作業する、そのワークショップから発散される、ひとの声の響きと振る舞いが心地良くて、デッキがその観覧席となり、いつまでもその光景を眺めていたいという気分にさせるのでした。

DSC08591DSC08595DSC08597DSC08603DSC08605DSC08589
↑ おじさん達の後ろ姿に心地よいオーラが・・・・。

ワークショップ1とワークショップ2の合間には、「句相撲」という遊びが催されました。即興で与えられた季語によって、575の俳句を詠み、それを1句ずつ、参加者が挙手をして勝敗を決めて、最終の勝者を決定するというお遊びです。やる前は、学校の授業のような苦痛が少しありましたが、やってみると、なかなか面白い遊びでした。(↓左)

DSC08628DSC08587

(↑ 右)ワークショップの合間では、河上くんによる、<香りの一日を彩る香りの時計>「:by sense of smell 」が催されていて、玄関横の和室から、とっても柔らかで情緒のある、お香の香りが、時と共に微妙に変化しながら漂い続けました。夕方から始まったbar橋本工務点にやってきた河上くんからは、お香の残り香がそこわかとなく漂うのでした。

□ 秋ノ午後ニナニ想ウ 「香」
・ワークショップ 2 - 「1300年前のフジバカマ」 16:00-17:00
源氏物語(30帖)にも登場する、ほとんど絶滅に近いという原種の「藤袴(フジバカマ)」によるアンフルラージュ。アンフラージュとは古くからフランスに伝わる植物の香りを抽出する方法で、ポマード(香脂 = 精油の原料)を造るワークショップです。参加費3,000円(10名) ↓

DSC08642DSC08638
↑ ← ↓ 参加者が和気藹々とフジバカマ。
DSC08581DSC08648DSC08644
↑↓  ワークショップの廻りには、エスプレッソを飲みながら観覧するお客さんたちが・・・
 DSC08692
  最後は丸くなって終演 ↑  

( ↓左 ) 玄関の本棚はコトバノイエの出張本棚で、今回は写真集が中心でした。

DSC08650DSC08652

デッキではバリスタ川田さんによるエスプレッソが美味しくて、それなりの売れ行きでした。 ( ↑ 右 )

 

↓ ワークショップ終了後は句相撲が楽しく行われていました。
DSC08710DSC08706

「木村家で飲んでね食ってね秋の宴」と詠まれたのでした。

 

「BAR 橋本工務点 reprise」 by 橋本健二 が、木村工務店加工場で催されました。
夕方近く、橋本健二さんが、チーママとして参加する着物姿の写真家タダユウコを伴って、木村家本舗にお見えになりました。 右の写真はタダユウコのスナップショット。

DSC08634DSC08654DSC08686DSC08672DSC08674DSC08676DSC08678DSC08614DSC08668DSC08660DSC08664


「BAR 橋本工務点 reprise」は不思議なムードが漂っていました。6センチ幅のカウンターの「距離感」が、フツウではない、今までと少し違うコミュニケーションをうみました。

DSC08700DSC08702DSC08704DSC08705DSC08712DSC08713

午後9時から10時にかけてbarは徐々に収束していきました。2次会は木村家で、静かに、それでも、さまざまなコミュニケーションが縦横に行き交いながら、深夜まで続きました。

DSC08715

2次会に参加したバリスタ川田さんのフェースブックには・・・
「人生の諸先輩方の話しはオモロイし刺激をうける!
疲れたけど、寝てパワー充電すんぞ!
来週末もやったるで」

2012オープン第4日目10月13日(土)

週が変わって、木村工務店加工場に設置された巨大な植木や巨大なカウンターと繊細なカウンターにミラノサローネの出品作品はすべて撤去され、新たにギャラリーとして巨大な写真とグレィッシュブルーのボルボ240が展示されるコトになりました。

DSC09048ノモトヒロヒト写真展 at 木村家本舗2012

第一回木村家本舗では、堂島川を俯瞰で撮った 「Lines 」を発表、第二回では3人の女性写真家による写真展 「tri-angle」を監修していただいた、写真家ノモトヒロヒトさんの新作写真展を、木村家本舗で開催することになりました。
ノモトヒロヒト写真展:「FACADE 2」

東日本大震災で破壊された構築物を、建築写真の手法で静謐にとらえた前作「FACADE」に続く、「FCADE」の新しいシリーズを、これまでにない大判プリントで展示します。

10月13日/14日 木村家本舗 加工場ギャラリー 11:00 -17:00

すべて新作ばかり、2日間限りの展示なので、お見逃しなきよう。

ノモトヒロヒト
http://hirohitonomoto.com/

DSC08950DSC08952DSC08956DSC08958DSC09024DSC08966DSC09052
↑ マンガ皿のツタイミカと写真家ノモトヒロヒトの遭遇。

 

木村工務店加工場でのもうひとつの展示は、<re-birth VOLVO240 at 木村家本舗2012>という企画展示です。木村家本舗のプロデューサーであるカトウさんが勤める吉見自動車はVOLVOの中古車専門店で、grafの服部さんはあの中之島にあるgrafのオーナーで、その二人の「ヒト」とVOLVOという「モノ」が出会って産まれた、「コト」なのです。

<re-birth VOLVO240 at 木村家本舗2012>


10月13/14日 加工場ギャラリー 11:00-17:00
□ re-birth VOLVO240 by 服部滋樹(graf)+ yoshimi auto

grafの服部さんと茨木市のVOLVO専門店吉見自動車の制作による<re-birth=再生>ボルボ240ワゴンを、加工場ギャラリーに展示します。

message from navigator :
「この車どうなるんですか?」
このプロジェクトは、赤ん坊の頃から乗っていたこの車と別れるときの、ある小学生のこのひとことに触発されたものです。

その時は「捨てないから大丈夫だよ」と答えたものの、15万kmを越えて、なかなか商品にしづらい車を、どうしたら捨てずに活かすことができるかということをひとしきり考えて、思い浮かんだのがこのプランでした。

消費という経済活動の中で、商品にならないからという理由だけで捨てられようとしているものに、ひとの知恵(=デザイン)を加えることでもう一度命を与えることができるんじゃないか。

このボルボは、その始まりとして吉見自動車とgrafの服部さんとのコラボレーションによって、「再生」されたものです。

ふつうに使えるふつうの車、価値あるものとして。must see !

DSC09018DSC08946DSC08968

↑ このVOLVOを見るためだけに、何人もの方々がお見えになりました。


← トランクの中は、服部さんの私物がゾロゾロ。それはまるで、服部民俗学のような雰囲気でした。

 

本日の木村家でのメインイベントは「ハニカミ写真館」でした。

DSC08974ハニカミ写真館

写真家山内浩が、モノクロのフィルムで撮影し、
自らの手で一枚一枚丁寧に焼き付けたプリントをお届けします。

Equipment : Hasselblad 500CM / Carl Zeiss Planar T* 80mm/F2.8
Film : Kodak Professional T-MAX400 TMY120
Paper : Fujifilm FUJIBROMIDE REMBRANT V G2 / 20.3 x 25.4cm

10月13日・14日 木村家本舗 木村家 garden 11:00 - 17:00
一日6組限定(先着順)になります。

↓ ハニカミ写真団。左からヘビオさんカトウさんハスイケさんヤマウチさん。

DSC08964DSC09000DSC09022DSC08988DSC09004DSC08970
こんなふうにして、6組の写真撮影が行われたのでした・・・。

木村家、「まちのえんがわ」、木村工務店加工場で、「ヒト」と「モノ」と「コト」が静かに流れ続けました。

DSC09014DSC09064DSC09068DSC09054DSC09016DSC09044DSC09056DSC09009

 

openhome!木村家本舗の期間中にシンクロナイズして、オープンホームを2軒することになりました。

 

ひとつは、第一回木村家本舗にお見えになったバリスタ川田さんと、木村工務店の設計と施工で、中古住宅を探してリフォーム工事をしました。場所は木村家本舗から歩いて5分ほどの小路です。

 

もうひとつは建築家林敬一さん設計で、木村工務店施工による東成のイケダ邸で、1階で、「optimistic」という陶器店をオープンしておられます。雑誌なんかにも掲載されていて、知るひとぞ知るお店なのです。


↓ 小路の川田邸では、1階の玄関土間で、バリスタ川田さんによる本格的エスプレッソが・・・。DSC09030DSC09034DSC09040DSC09042
↓ 林敬一さん設計の東成の「optimistic」では、オーナー自らが製作する陶器が販売されていました・・・

DSC09078DSC09074DSC09076DSC09082

 

 

本日の宴会 prty4は、写真家ノモトヒロヒトさんをフィーチャーした「鶏ピロ」でした。

DSC09116DSC09090DSC09114DSC09088DSC09100DSC09098DSC09096DSC09104DSC09148DSC09130DSC09154DSC09149DSC09106DSC09160DSC09108DSC09159DSC09157DSC09155DSC09162DSC09171DSC09094

開催期間中では、この日が最高の「ひと」でした。ひょっとして、100人近くのひとが出入りしたのかもしれません。宴が取り持つ縁でひとが出会い、焼き鳥を食べ、生ビールを飲んで、コミュニケーションをする。なによりも、それぞれのエネルギーとエネルギーが触れあう。それがエエのでしょうね・・・。

その日の木村家では、こんな企画も催しました。

<住宅風呂巡礼 at 木村家本舗2012>

DSC0913810月13日 住宅風呂巡礼 番外編 18:30 -
住宅風呂巡礼 LIVE in 木村家本舗 by 温泉ソムリエぐっち+多田ユウコ

「住宅風呂巡礼」は、建築家が設計した住宅の風呂を探訪し、温泉ソムリエぐっちさんがそこに入浴し、それを写真家の多田ユウコさんが撮影するという、「まちのえんがわ」企画のプロジェクトなんですが、このたびいささか不完全なカタチながら、私家版写真集「住宅風呂巡礼(edition 00)」を、5部限定で作成し、木村家本舗で発表することになりました。

つきましては、その写真集の「不完全な出版記念会」として、この企画の原点でもある木村邸のお風呂で、「住宅風呂巡礼/番外編」として、公開撮影会を催すことになりました。

温泉ソムリエぐっちこと山口貴史さんに、いつものように入浴してもらい、いつものように多田ユウコさんが撮影する。もちろん公開の撮影会ですから、お越しいただいた方の撮影も大歓迎です。
ぐっちさんの奔放なお風呂パフォーマンスを、ぜひお楽しみいただけたらと思います。

源泉かけ流しどっとねっと by 温泉ソムリエぐっち
http://www.gensenkakenagashi.net/

DSC09151

DSC09142DSC09134DSC09122DSC09136DSC09144DSC09168

宴の終盤には、温泉ソムリエぐっちと一緒にお風呂に入るヨッパライも登場し、いわゆる馬鹿騒ぎといわれる宴らしい宴となりながら、今宵も深夜まで続きました。

それにしても、どこでどんな会話が囁かれていたのか、まったく知ることができないほど、あちらこちらで巻き起こるコミュニケーション。今年の木村家本舗のテーマである宴会至上主義で見たかった光景のひとつだったのかもしれません・・・・。

2012オープン第5日目最終日10月14日(日)

2012木村家本舗の最終日。
生憎の曇り空でしたが、木村家のガーデンではgrafの川西万里さんによる飲茶と点心が催されました。

< 川西万里さんの飲茶と点心 at 木村家本舗2012 >
10月14日 木村家本舗garden 13:00 - 16 : 00
□ 秋の庭で by 川西万里/graf

最終日のお愉しみ。
去年も秋の陽だまりの中でのとても気持ちのいいお茶の時間を設えていただいた川西万里さんに、今年は飲茶・点心そして「道路」の生演奏で最後の日曜日を演出していただきます。
お天気も良くなりそうで、きっと気持ちのいいひとときを過ごしていただけると思います。DSC09209

今年はメニューに点心が加わりましたので、人数に限りがあり予約制になります。木村家本舗ではいちばん人気のある催しですので、参加ご希望の方はお早めに。

  川西万里/graf http://www.graf-d3.com/ → 写真左


今回は、飲茶点心にスペシャルゲストとして、「道路」という音楽グループにによる生演奏がありました。生演奏を聴きながらの飲茶点心は心地良い時間でした。それだけに、事前にもっと多くの人に宣伝できなかった事が心残りとなりました。

DSC09221DSC09227DSC09213DSC09211DSC09231

今、振り返ってみても、とっても不思議な時間でした。飲茶点心とメンバーの皆さんの雰囲気。「道路」のなんだかとってもゆるーい音楽。生演奏。庭。古材の長いテーブル。アロファシャツを着た子供達。白衣を着たハニカミ写真館のメンバー。本来ならプライベートな庭なのに初めて顔を会わす多くのひと。


この後、「道路」のメンバーの皆さんは、次の演奏場所の阿倍野に向けて、笑顔とともに木村家本舗を去って行かれました。

 

「ハニカミ写真館」は第2日目で、本日も何組ものひとが、ハニカミながらにこやかな写真撮影でした。

DSC09173DSC09179DSC09193DSC09185DSC09201DSC09267DSC09199DSC09205

ハニカミ写真館の最終撮影者は写真家のノモトヒロヒトさんで、加工場にある自分自身の写真展示の前で写真家ヤマウチさんに撮られるというエンディングです。

DSC09255
DSC09265DSC09243

 

開催期間中は、カトウさんによる、「イツノマニカ。ー 木村家本舗2012」という本の展示がありあした。

イツノマニカ。ー 木村家本舗2012
10月8-14日 イツノマニカ。ー by BOOKS+コトバノイエ
イツノマニカ、此処に来て。
イツノマニカ、此処を去る。うたかたの。
space displayed by Kenji Hashimoto

 

__

もうひとつの企画は、キムラさんによる" Miles Marathon "

木村家本舗リビング / All day 11:00-18:00
マイルスを聴くために設計された部屋の、マイルスを聴くために厳選されたオーディオセットで、何十枚とコレクションされたマイルスのレコードやCDを延々とかけ続けるという、マニアックな企画 " Miles Marathon " を開催します。

ituneによるランダム選曲で延々と鳴り続けました・

 

DSC09273最終日の宴会 party5 は小路美魔女3人による、おでんとお好み焼きとたこ焼きと生ビールの宴です。小路の美魔女は近くに住むトンちゃんとカトウ夫人とキムラ夫人の3人です。コスプレして現れるというサプライズは、トンちゃんが企画したそうです。オトナの男のお遊びに陰ながら支えてくれた女性が、コスプレをして表舞台に登場し、木村家本舗の最後を締めてくれました。

DSC09283DSC09291DSC09287DSC09285DSC09275DSC09279DSC09289DSC09299DSC09297DSC09277

最終日の宴は、時折小雨の降る中、コスプレをした妖艶な小路美魔女三人が登場する、静かな宴のオープニングでしたが、夜がふけるにつれて、知り合いのひとたちが、続々と訪れてくれました。そのなかには、5days5partyの全てに参加した皆勤賞の写真家タダユウコさんも。宴たけなわのなか、本日は、地元の清見原神社のお祭りがあり、「腹見」の「だんじり」が木村家本舗の裏木戸の前にわざわざ台車を停車して、宴会に参加した方々や、だんじりを引く皆さんと一緒に、「大阪締め」をしました。

DSC09301DSC09305DSC09307DSC09311

午後11時を過ぎて、宴は静かに収束していきました。真っ暗になった木村工務店加工場、「まちのえんがわ」、木村家ガーデン、リビングに、ちょっとした寂しさを感じながら、木村家の2階デッキで、カトウ夫婦とキムラ夫婦のお互いを労う握手をもって2012木村家本舗は終了いたしました。

 


8人のナビゲーターの皆様、誠に、ありがとうございました。
また、そのナビゲーターと共に協力と参加して頂いたサポーターの皆様、感謝です。
何よりも、木村家本舗にお越し頂いた皆々様、「多謝」です。

また、いつか、どこかで、笑顔でお会い出来ることを・・・・。