築40年の平屋の木造家屋。御両親の思い入れのある和室の趣そのままに、家族の生活に合うようにリフォーム。
御夫婦のこだわりに出来うる限り添い何度も設計変更を行い、「既存和室との融合」「こだわりのキッチン」
「外とのつながり」「趣味を生かせる書斎」「既存の趣を活かした玄関」など、美しい空間となっています。
思い出の和室
思い入れのある空間を残すために既存の和室をそのままリビングに。
床の間などもそのままに、壁を塗り替えTVボードに活かしています。
こだわりのキッチンダイニング
既成品のキッチンを木で囲みダイニングテーブルと一体化させた
アイランド型のキッチン、調理スペースとテーブル部分の床に段差を
付けることにより、テーブルは通常な高さで使えます。
キッチン・収納を詳しく
外とのつながり
もともと縁側であった部分をリビングにとりこみ、南面全面サッシの高さを天井までの
ハイサッシとし、天井とつながる庇を付けることで外との繋がりが出来ました。
もともとなかった東面にも窓を付けましたが、正面の柿の木が綺麗に
見えるように窓のかたち・大きさを検討しました。
既存和室との融合
既存の和室と障子やふすまなどの建具をそのまま生かし、新しい空間のなかに
取り込みました。チークと床とラワンの天井と違和感なく融合しています。
趣味を生かせる書斎
他の空間とは少し趣の違う御主人の空間 御主人の趣味であるギターを気兼ねなく
演奏できるように簡易ではありますが 防音された部屋となっています。
既存の趣を生かした玄関
既存のタイルが趣のあるものであったため、そのタイルを生かした玄関。
ラワンの天井・塗装と左官の壁が昔のタイルとうまく調和しています。